会社概要
about us
代表挨拶

これからの吉田工業
弊社は1965年の創業以来、アルミ鋳造と精密切削をコア技術とし、自動車の重要保安部品を一貫して手掛けてきました。現在、蓄積した技術を多方面のお客様にご提供しております。油圧耐圧製品で培ったアルミ鋳造製品は、シェル中子を併用することで各種複雑な回路を一体成型し、暖めたり冷やしたりするサーマルコントロールの分野で真価を発揮します。また、砂型積層3Dプリンターによる事業を開始し、圧倒的なリードタイムの短縮と金型レス試作を実現しました。海外では中国とタイに生産拠点を置き、今後拡大が見込まれるアジア圏を舞台にグローバルに活動して参ります。人を大切にする人本経営を目指し、社員一同高い志と夢を持ち、日本製造業を元気にしていきたい。ものづくりが大好きなメンバーが、お客様の困りごとやニーズに的確に応え、満足頂けるサービスをご提供いたします。
経営理念
創造 情熱と明るさ 成長
社是
社員一同心をひとつにして
熱意と誠意を尽くし
お客様の信用を高め
社員と会社の繁栄を期し
地域社会の発展に貢献する
熱意と誠意を尽くし
お客様の信用を高め
社員と会社の繁栄を期し
地域社会の発展に貢献する
品質方針
世界水準の高品質な物造りを目指し
全員で品質を工程で造り込み
お客様の満足と信頼に応える
環境方針
わたしたちはもの造りを行うにあたり
限られた地球資源を尊び
法規制を遵守し
環境負荷物質の低減を継続的に行います
行動指針
一、夢と希望を育み、その実現に努めよう
一、理論とアイデアを尊重し、その実現に努めよう
一、時間を大切にし、効率の向上に努めよう
一、合理的な仕事を確立しよう
一、社会への貢献と福祉に努めよう
会社の目的
私たちは、メンバーの成長を通して世のため人のために貢献し続けます。
- 変化・改革・挑戦を続け、お客様に感動を与える人財を創出します。
- 積極的な技術提案でコア技術を多種多様な分野に提供します。
- グローバル量産と試作1個からのスピード対応を両立させます。
- 限りある資源を大切にし、結果原価低減に繋げます。
会社概要
会社名 | 吉田工業 株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 吉田 寧裕(よしだやすひろ) |
設立 | 昭和40年(1965年)8月 |
資本金 | 5,600万円 |
所在地 | 【本社グリーンヒル】 〒384-2202 長野県佐久市望月内匠2166番地1 TEL:0267-53-2151 FAX:0267-53-5828 【佐久平プラント】 |
従業員数 | 271名(2022年6月1日現在) |
事業内容 |
自動車・二輪車の重要保安部品の製造 建設機械、環境、医療、くらし分野の製造、提案 |
主なお客様 |
|
取引銀行 | 八十二銀行 長野銀行 日本政策金融公庫 商工中金 三井住友銀行 長野県信用組合 |
沿革
1965年 | 8月 | 日信工業株式会社様と取引を開始。ブレーキピストンの加工を始める。資本金100万円 |
---|---|---|
1969年 | 8月 | 現在地に本社新工場を建設。吉田工業株式会社に改組。資本金300万円に増資 |
1970年 | 4月 | 厚生センターを新築 |
8月 | 鋳造工場を新設 アルミ金型鋳造を開始。資本金500万円に増資 |
|
1973年 | – | 第一次オイルショック |
1977年 | – | 工機部門を設立。金型及び冶工具の生産を開始 |
1982年 | 4月 | 加工工場を増築し、研磨・仕上げ・最終検査・梱包のラインを増設、ブレーキピストンのフル生産ラインシステムを完成 資本金800万円に増資 |
1987年 | 3月 | ディスクブレーキ用キャリパーピストンの加工開始 |
1989年 | 12月 | 望月町内匠にグリーンヒル完成。「クリエイティブステージⅠ」建設 アンチ・ロックブレーキピストンの一貫生産を始める。資本金2000万円に増資 |
1996年 | – | ボッシュ株式会社様と取引をスタート |
1998年 | 2月 | 長野冬季オリンピック開催 |
2000年 | – | 日信工業株式会社様より感謝賞を受賞 |
2001年 | 8月 | グリーンヒルに新工場「クリエイティブステージⅡ」を建設し、鋳造工場を集約。鋳造から加工迄の一通ジョブラインを構築 |
2003年 | 12月 | 環境ISO14001認証取得 |
2004年 | 9月 | 品質ISO9001認証取得 |
2005年 | 5月 | 福利厚生、生産技術棟「クリエイティブホール」落成。日信工業株式会社様と技術援助契約締結。中国中山日信でピストン加工ライン立ち上げ |
9月 | 資本金5600万円に増資。森の中の超精密工場「クリエイティブステージⅢ」落成 | |
11月 | ハイブリッド車両向け『回生ブレーキ』の部品加工を開始 | |
12月 | 創業者吉田徳寧死去。吉田寧裕、代表取締役に就任 | |
2006年 | 2月 | 日信工業株式会社様より原価改善努力賞を受賞 |
4月 | 自動アルマイト処理ラインを増設 | |
2007年 | 4月 | 全員参加の生産保全、TPM活動をスタート |
8月 | 横滑り防止装置『VSA』の精密部品加工を開始 | |
2008年 | 2月 | 日信工業株式会社様より品質努力賞を受賞 |
3月 | LLP『佐久咲くひまわり』に参画、太陽光発電を開始 | |
4月 | 建設機械向けに『シェル』を用いた鋳造を開始 | |
9月 | リーマンショック | |
2010年 | 1月 | ボッシュ株式会社様よりサプライヤーアワード総合賞受賞 |
3月 | 佐久市長土呂に佐久平プラント落成。マスターシリンダーボディのアルミ鋳造自動ライン稼動開始 | |
7月 | 佐久平プラント切削加工ライン稼働開始 | |
2011年 | 3月 | 東日本大震災発生 |
2012年 | 6月 | 中国広東省に中山吉田工業有限公司を設立 自動車製品向けの事業活動をスタート |
2013年 | 7月 | 3D砂型プリンターを導入し、試作ビジネスを主体とした事業開発グループを設立、サービスを開始 |
2015年 | 5月 | タイに現地法人YoshidaNPMThailandを設立 |
2016年 | 8月 | 本社事業所をグリーンヒルに統合 |
2017年 | 8月 | レストランRed Rocksが佐久平プラント内にオープン |
2018年 | 8月 |
春日鋳造を佐久平プラントに統合 |
2020年 | 8月 | 長野県SDGS推進企業に登録 将来世代応援知事表彰にて「将来世代応援企業賞」を受賞 |
2021年 | 10月 |
本社グリーンヒル内にWell-being推進センターを増築 職場いきいきアドバンスカンパニー認証制度においてアドバンスプラスの上位認証取得 |